
毎月 最終 日曜日(2、8月を除く)
9時 〜13時まで JR奈良駅前広場
・ 荒天中止
・ 出店者は予告なく変更になることがあります
・ 開催日、開催時間が変更になる場合もあります
(参加者情報などSNSをお確かめの上お越し下さい)
ファーズマーケットは、月に一度の交流の場です。小さな有機農業を土台とした地域循環を育てる有機朝市です。
自然と共生していくための持続可能な暮らしにつながる仕事を生き方として、求め歩んでいる人が集まります。生産、流通、消費の垣根をとって、一緒に地域の有機農業や自然栽培を育てましょう。


痛みに満ちた時代を切り拓くための「生きる力」をテーマに、環境問題や社会問題、有機農業の映画を通じて、それぞれの役割の視野を広げようとする取り組みです。
地域の有機農業やローカリズム、ライフスタイルの改善。気候変動などへのさらなるアプローチにも繋げていきたいです。一人々々の繋がりを強くする機会にさせていただきたいです。
日時と場所
2019年11月30日(土)奈良女子大学講堂
12月1日(日)奈良女子大学講堂
12月8日(日)まめすず、ちちろ。五ふしの草
上映作品
「ありあまるごちそう」
「海ー消えたプラスティックの謎」
「SEED」
「トマト帝国」
「縄文号とパクール号の航海」
「お百姓さんになりたい」
(12月8日の街場上映会)
「核と人」
「お米が食べられなくなる日」
基調講演
関野吉晴 さん
トークイベント
「小規模農家の生産者会議 」
“有機農業再考-種から胃袋までの新しいかたち”

痛みに満ちた時代を切り拓くための「生きる力」をテーマに、環境問題や社会問題、有機農業の映画を通じて、それぞれの役割の視野を広げようとする取り組みです。
地域の有機農業やローカリズム、ライフスタイルの改善。気候変動などへのさらなるアプローチにも繋げていきたいです。一人々々の繋がりを強くする機会にさせていただきたいです。
日時と場所
2019年11月30日(土)奈良女子大学講堂
12月1日(日)奈良女子大学講堂
12月8日(日)まめすず、ちちろ。五ふしの草
上映作品
「ありあまるごちそう」
「海ー消えたプラスティックの謎」
「SEED」
「トマト帝国」
「縄文号とパクール号の航海」
「お百姓さんになりたい」
(12月8日の街場上映会)
「核と人」
「お米が食べられなくなる日」
基調講演
関野吉晴 さん
トークイベント
「小規模農家の生産者会議 」
“有機農業再考-種から胃袋までの新しいかたち”