DESIGN EAST 種と旅と 2025

DESIGN EAST 種と旅と 2025

に出店参加してきました。

事前の告知はSNSでした。
こちらは振り返り、なんとなく気が向いたので上げておきます。

8年前か9年前にお客さんで行きました。

そこでの種の展示、タナカさんは就農したてか始まる前、
金子さんの八百屋の表現も、
POMPONCAKESさんの完璧な笑顔など
どれも素晴らしく、なかなか時間が立っても残っており
今回楽しみにしてた企画でした。

以前の荒削りなイベントから、かなり洗練された印象で、
行き届いていて内側も、外側もよかったです
同じ様な感覚を持つ、様々な立場な方々と会えたのも。

kuromameさんのトークがピークでしたが、
常に人が穏やかに行き交い、ピースフルな空間が心地よかったです。
なんとなく、大阪の現役層の角が取れて、以前より丸くなり、
本来の深さが良い方向に動き出すような感じが致しました。
この世代が最後に何を繋げていけるかこれからが楽しみです。

クリエイターのイベントにも関わらず野菜や味噌、昆布も完売。
料理人、料理教室で、食材をたくさん利用してもらう喜び。
奈良では、消えかけている炎などもう一度思い返せました。
さすがの組み合わせで、種と命の展示も圧巻で、
奥津さんもすごかったし、場面設定業、姿勢態度も勉強になりました。

やはりその時、その場でしか受け取れないものがあるので
参加できてよかったです。

心を込めること。
手を抜かないこと。
迷い込むこと。抜け出すこと。
などなど大切な気づきがたくさんありました。